おむ太郎(@DEXomutaro)です。
突然ですが、皆様は投資していますか?

よくわからないし、面倒だから結局やってない・・。
という方が多いと思います。
私も、趣味で株取引をやっていたことがありますが、資産形成を意識して投資していた訳ではありませんでした。
しかし、私は現在、将来を考えて資産形成を意識した投資をしなければならないと私は思っています。
その理由を、記事にしていきます。
なぜ、投資をするのか。
それはなぜかというと、日本円だけを持っていても、将来安泰ではないと思っているからです。
未だに日本では、貯金が王道で、投資は危ないものだ、貯金こそ将来の備えに必要という考えが主流だと思います。
しかし、その貯め込んでいる日本円の価値が下がっていると考えた時、貯金だけというのは非常に恐ろしいことです。
日本では失われた20年(もう30年とか言われてますが)で、インフレ目標もいつまでたっても達成できず、平均年収も上がる気配がない。
一方、他国に目を向けると、平均年収は伸びていきいつの間にか日本を追い抜いてます。年収も上がり、物価も上がっています。小室圭氏の話題で少し出てましたが、ニューヨークで生活するのにいくら必要なんだ?って調べてみると日本で暮らすのとは必要費用が段違いであることがすぐに分かります。
何が言いたいかというと、日本円に価値が無くなってきていて、なおかつ給料の上がらない日本の現状に非常に危機感を抱いている、という事です。
貯金だけしている、というのは日本円に投資しているというのと同義です。つまり、みんなの嫌いなリスクをある意味めちゃくちゃ取っているという事に他ならないのです。
何に投資すればいいのか
私は現在、暗号資産にかなりの比重をおいて投資していますが、それはハイリスクハイリターンなので王道ではないと思います。
リベラルアーツ大学の両学長の動画を見て勉強するのが一番早いと思いますが、私は以下のものに投資をするのが王道だと思っています。
- 積立NISAで投資信託を購入(全世界株、S&P500)
- 外国株取引口座を開設して米国株ETFを購入(VT、VOO等)
- 債券ETF・コモディティ等に分散投資(BND等)
- 暗号資産(BTC、ETH)
日本円からこれらの投資をするだけで、日本円に価値が無くなるという恐怖から解放されると思います。
私も、暗号資産への集中投資から、上記の1~3の投資商品への投資を少しずつ進めていくつもりです。
仮想通貨(暗号資産)の将来性について
皆様はお金を借りるときにどこで借りますか?
お金を借りて家を買うなら、銀行からお金を借ります。
お金を借りて株を買うなら、証券会社からお金を借ります。
いずれも、担保を用意してお金を借りることができます。
それが分散型金融(Defi)によって仮想通貨(暗号資産)を担保にお金を借りれる仕組みが出来ているのを、知っていますか?
これは画期的なことです。
特に審査もなく、保有している仮想通貨を担保に、仮想通貨を借りることができ、その仮想通貨を日本円に換金すれば、あっという間にお金を借りることが出来てしまいます。
ビットコインはその担保に使うことが出来るのです。
つまり、保有している仮想通貨を売らずに、お金を借りることができます。
それが、ここ1~2年でブロックチェーン技術により出来るようになってしまったのです。すごくないですか?
compoundで $COMP とETH(時価2400万相当)をsupplyしてUSDC(時価1000万相当)を借りてます。
この借りたUSDCはIDOに参加したり他のコイン買ったり等に利用。
こういう実需がDefiで既にあるし、実際かなり便利だから自信を持って暗号資産の未来に賭けることが出来る。
つまり $EQ $GENS も頑張れ。 pic.twitter.com/2TEHkvBPTZ— おむ太郎@暗号資産ブロガー (@DEXomutaro) September 1, 2021
仮想通貨を、実体のないただの電子データと一蹴する時代はもう終わりました。
この事実を知らず、仮想通貨は危ないものだから調べもしないで近づかない、と食わず嫌いな行動をとると、折角のチャンスをつぶすことになると私は思っています。
なぜ、仮想通貨(暗号資産)に集中投資しているのか
私は現在、仮想通貨に集中投資しています。
理由は以下の1点です。
時価総額ランキングはこちらで見られます。infinite Market Cap
時価総額ランキング1位のゴールドと比較してまだ10分の1の時価総額。
しっかりと根拠があるから、まだ安いって信じていられる。 pic.twitter.com/UJ4VqFhSHF— おむ太郎@暗号資産ブロガー (@DEXomutaro) October 16, 2021
今後、ビットコインの現物ETFがSECに承認され、米国市場で取引され始めたら金の時価総額に迫っていくと確信しています。
前項でも話した、分散型金融の仕組みと合わせて、ビットコインに対する需要はまだまだこれからだと思っています。
うまくいけば一発でFIREできる。
リベ大風に言えば、収入をバグらせられる可能性があるのが、この仮想通貨です。
これが、私が仮想通貨に集中投資している理由です。
まとめ
最近では、上がらない給料に追い打ちをかけるように、円安、原油高になってきています。
もう日本円だけを貯金していれば安泰という時代はもう終わったと思います。
今すぐ行動を起こして、投資をするべきです。
投資をする資金がないのであれば、日々の出費を見直してみる。これはリベ大等で調べれば方法がいくらでも出てきます。
私は、私の人生に後悔したくないので、仮想通貨に投資をして勝負をしつつ、積立NISA等にも投資をして将来に備えます。