おむ太郎(@DEXomutaro)です。
以前投稿した記事、GameFiのコインであるGAFIを本気で集めた結果、税引後でもFIRE可能なまでに資産を増やすことが出来ました。
最近相談し、確定申告の依頼をした税理士の先生以外、リアルでは誰も知りません。(最初に相談した税理士の先生は仮想通貨に弱かったので切りました。)
GameFiは今後流行ると踏んで、行動を起こしてきてよかった。
今後は、Compoundでの借金を返しつつ、少しづつ日本円に換金していきたいと思います。
ローンチパッド系プロジェクトの破壊力
GAFIコインを入手するために、私はRedKiteというローンチパッド系プロジェクトに投資していました。
そこでたまたまIDOに参加したblokというコインも大化けし、アロケーションの数万円が大化けする異常事態が発生中。
このblokというコインは、メタバース系プロジェクトかつローンチパッドの機能も備わるという事なので、利確しないでローンチパッド参加の為にステーキングする予定です。
ここで言いたいことは、ローンチパッドに参加すれば、いろいろなプロジェクトのアーリーアダプターになれるという事です。
個々のプロジェクトは頓挫する可能性がありますが、IDOで初期に参加すれば、初期時価総額の低さからIDO価格以上で売り抜けられるのが大半でなので低リスク、そしてハイリターンが見込める。
株でIPOに参加するよりよっぽど儲かりました。
ただし、確定でアロケーション(割り当て)をもらうためには多額の資金が必要です。
そのリスクを覚悟して参加できるか否か、です。
IDO投資なら、チャート分析などの面倒なことは一切不要、Twitterなどで煽られているコインを衝動買いする事もなくなります。
ローンチパッド系通貨、今後どうなるかわかりませんが私は現時点で投資していてよかったと思いますし、来年も引き続き参加する予定です。
今後のローンチパッド系コイン戦略
現在保有しているGAFI、PKF、BLOKはこのまま保有してIDOに参加します。
下の二つ、GMPDとPKSはこれから参加予定です。
GMPDは現在ホワイトリスト登録中です。(2021年11月21日現在)
もしよければ、こちらのリンクから参加していただけると嬉しいです。
$GAFI のようなローンチパッド&アグリゲーター系のプロジェクトです。
バックが不明なので、ラグられるリスクはありますが、自己責任でお願いします。https://t.co/FYTtCiANo0— おむ太郎@暗号資産ブロガー (@DEXomutaro) November 12, 2021
GMPDは購入可能時間が短く、確定でアロケーションもらっても買えない可能性があるので、実際ローンチパッドが起動してから保有し続けるか考えたいと思います。
PKSはKSMをロックして(KSMのオークションに参加して)今後得られるようになる予定です。
RedKite系プロジェクトなので、安心して参加する予定です。
他にもOXBなどのローンチパッドがありますが、スルーしています。FCFSと言って、早押しで購入するタイプなので、仕事中などでは間に合わないためです。
今後の予定
ガチホコイン
以前の記事の続きの部分となります。
ある程度資産規模が大きくなったので、草コインは一切スルー予定です。
以前、ETCやLTCも保有すると書きましたが、これらも無視します。
BTC、ETH、EQ、GENS、CRO
すでに保有しているこれら以外のコインはガチホ対象外とします。
サテライトIDOで全天候型ポートフォリオを構成
IDOの参加で得た収益を、よりリスクを抑えたインデックスETFに投資し、資産を盤石なものへとしていきます。
具体的にはレイダリオ風の全天候型のポートフォリオです。
株式30%、債券45%、コモディティ等その他25%に配分します。
まとめ
私は運良く、仮想通貨で一発当てることが出来ました。
このブログのタイトルの事はすでに達成可能な状態であります。
暗号資産のDefiに長期投資したらFIRE可能なレベルまで資産を築くことが出来たということです。
チャート分析は一切していません。スマホ片手にDefiやって、GameFiに投資しただけです。
ただし自分で調べる力が必要なので、再現性はありません。いかにアーリーアダプターになれるかがカギでした。
今後は、社会人として仕事に励みつつ、気ままにIDOに参加し、作業ゲー感覚で暗号資産と向き合っていきます。
暗号資産に関する記事は、これにて一旦区切りとしたいと思います。(PKSのオークションに参加するときは暗号資産の記事を書きます。)
今まで読んでくださった方、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
恐らく、主にインデックスETFの積立の状況に関する記事を書くと思います。