このブログにご訪問いただきありがとうございます。
サイト運営者のおむ太郎(@DEXomutaro)と申します。
略歴

・17年5月 ビットコインに出会う。
・18年1月 仮想通貨バブル崩壊を経験。
・18年3月 Phore(PHR)コインを購入し、マスターノード運用。(~20年10月)
・19年1月 IDEXコインを購入し、ノード運用。(~20年11月)
・20年1月 ETHを32枚購入し、POSになるまで保有を決意。
・20年12月 難解すぎてETHのステーキングを断念。
・21年1月 Defiに本格参入。(次項で詳しく)
・21年2月 リベ大の両学長の動画に出会う。
・21年3月 副業への行動としてブログを開始。
Defiとの出会い
短期売買はストレスに感じるタイプの人間で、もともと長期投資が好き。
そんな私にはコインをロックして報酬を得るマスターノード運用が最適解だと思っていました。
しかし、20年夏のDefiが盛り上がりを見てたので、21年年初に改めてDefiについて調べると、、、
マスターノードで運用するより、Defiで運用する方が明らかに魅力的だと気づかされました。
以上の2点は、正に私が理想とする長期投資の姿だったのです。
ブログを通じてお伝えしたいこと
暗号資産は数千種類以上ありますが、メジャーな暗号資産であれば日本語で情報を得られます。
しかし、マイナーな暗号資産は手探り状態で情報を探さなければなりません。
そこで、私が保有するマイナーな暗号資産に関しては、
TwitterやTelegramやDiscord等を活用し、得られた情報を日本語で発信したいと思っています。
役に立つ方がいるかどうか分かりませんし、不確実性もあるかもしれません。
ただ、
をモットーに、気長に続けていけたらなと思います。
最終的な目標

今ほとんど仮想通貨なのね・・

そうなんです。。
現在の資産はほぼ暗号資産です。最近の相場で、現金の保有割合が霞んでいます。
自分の理想とするポートフォリオを構築出来るまでは、暗号資産の情報収集を行います。
その後は暗号資産、全世界株ETF、全世界債券ETFに分散し、FIRE可能な状態を目指します!
このブログは備忘録的な側面が強くなると思います。
あわよくば副業としての稼ぎが出ることがあれば良いのですが(^^;)
が、何事でも行動することが大切!と教えてくれた両学長には感謝の言葉しか浮かびません。
最後になりますが、これからよろしくお願いします!